FrontPage
最近、無症状でPCR検査を希望される方が多く、発熱外来の電話が繋がりにくくなっています。
当院での発熱外来は「医師が必要と判断した場合のみ」PCR検査を行っておりますので、ご理解のほどお願いいたします。
令和3年3月31日まで診察時間が変わります
河本耳鼻咽喉科 048-555-2626
【新型コロナと季節性インフルエンザの同時流行に備えて】10月24日土曜日より令和3年3月31日まで、診察時間を変更いたします。
★下図をクリックしてください。
尚、午前7時30分からの予約開始~8時30分、午後1時~2時30分の間はスタッフは掃除・食事・休憩をしておりますので、発熱外来の予約はできれば
070-3547-9612 へお願いいたします。
発熱外来は月・火・水曜日の1日5時間の日でも12~13名が限度だと思います。予約人数次第で、お断りする場合もございますので、ご容赦のほどお願いいたします。
発熱外来の間は、一般患者さんを診る事が出来ません。また、一般外来の間は、発熱患者さんを診る事が出来ません(時間帯により発熱外来予約は可能・・お電話で簡単な問診を私か看護師がとります。)。
上記も、ご理解のほどお願いいたします。
河本耳鼻咽喉科 048-555-2626
インフルエンザ予防接種予約は終了しました
新型コロナに対する当医院の対応☚重要
①~③をよくお読みになってください。
①新型コロナの流行により、発熱の患者様、あるいは前日発熱があり、今朝一旦 解熱されている様な患者様は、予約電話で予約したり、直接受診しないで下さい。上記、診療・検査医療機関として発熱外来で診ますので、上述に従ってください!
②新型コロナ対策のため、現在 基本的にネブライザーによる治療を休止しています。
ネブライザーは薬液をエアロゾル化し病巣まで到達させ加療する目的で施行しています。
一般的な副鼻腔炎等の治療効果は認められますが、この度のコロナウィルスに薬液が汚染されるとエアロゾルとともに感染を広げる原因になります。
今回の新型コロナウィルス対策の一環として、当分の間 ネブライザーによる加療を休止いたします。
③新型コロナの流行状況は日々変化していますが、現状では封じ込めに成功しているとは言えません。
現在、医療従事者にもかかっている人が増えてきています。また、我々は患者さんからうつされる危険性にもさらされています。
スタッフ一同、健康管理には気を付けていますが、何時かかってもおかしくありません。毎朝、体温測定をし、発熱を認めたり、体調不良が認められた職員はお休みします。そのため診療の体制が縮小される可能性があります。
また院長自身が体調不良の際は、すぐ休診にいたします。
あらかじめご了承ください。
(できうる検査で、私たちがウィルス感染(=コロナ)ではないと確信できた場合はすぐに診療を再開いたします)
院 長
診療科目
耳鼻咽喉科
診療時間
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前9時-12時 | ○ | ○ | ○ | 休 | ○ | ○ | 休 |
午後2時30分-4時30分 | ○ | ○ | ○ | 休 | ○ | 休 | 休 |
休診日
木曜・日曜・祝日と土曜の午後。
学会、研修会・お盆等で診療時間、休診日など変更するときがあります。
前もって、ご案内するように努めますが、ご了承のほどお願いいたします。