関東支部情報
本部・支部情報に戻る
ホームに戻る
1999.12.25 第15回 関東学生グライダー競技会終了(
競技成績
)
1999.12.24 第15回 関東学生グライダー競技会
開催
(12月24日までの
成績
)
平成11年12月19日(日)〜12月25日(土)妻沼滑空場
1999.10.16 第2回 東京六大学対抗グライダー競技会
結果
団体優勝 慶応義塾大学 個人優勝 山畑 裕一(慶応義塾大学)
1999.10.15 第2回
東京六大学対抗グライダー競技会開催
(10月10日)
1999.09.01 妻沼第2滑空場は、8月25日より使用を再開しました。
1999.08.22 冠水した妻沼第一滑空場は、8月21日より飛行再開しました。なを、第2滑空場は、修復作業に入れない状況で飛行再開は未定です。
1999.08.05 妻沼滑空場冠水。昨年の冠水より1m程低かったが、R/Wアルファ(駐機場)が完全に冠水しました。
10:00現在、水は引き始めましたが飛行再開は未定の状況です。
1999.04.23 日本学生航空連盟関東OB会、25回総会および懇親会の
お知らせ
1999.03.28 第24回 日本大学・中央大学対抗グライダー競技会
成績
(優勝校 日本大学)
1999.03.21 第28回早慶対抗グライダー競技大会
成績
(優勝 早稲田大学)
1999.03.18 法政大学・立教大学
対抗戦
1999.03.03 関東支部追い出しコンパ
1999.02.22 教育証明実地試験が行われ川上哲矢(慶応義塾4年)、高垣雅志(慶應義塾4年)、本田真一(東京大学OB)の3名が合格しました。また、2月3日〜10日、2月16日〜22日の期間妻沼滑空場で行われていた槇本勝義試験官(東京航空局)研修は、本日自家用操縦士(滑・上)に合格し終了しました。
1999.02.01 妻沼第一滑空場北側R/Wブラボーの発航帯周辺(通称 妻沼湖)の土入れ工事実施(1/28〜29)。大型ダンプ21杯(約150立方メートル)の土を入れました。
1998.12.29 本日で今年の訓練も終了しました。大掃除の後来年の安全運航を願って
餅つき
。
1998.12.26 第14回 関東学生グライダー競技会
成績
(最終)
1998.12.25 第39回全日本学生グライダー競技選手権大会(1999.3妻沼)の出場チームに関東支部から慶応(A)、中央23、慶応(B)、日大(A)、法政ディスカス、関東(A)、早稲田55、東北23、科技大スムイク、早稲田23、日大 (B)、千葉工ジュニアの12チームが選考されました。
1998.12.09
第14回関東学生グライダー競技会
(平成10年12月19日〜25日)