杉本香織の作るページだよ
どんなのが出来るかわかりませんが、頑張ります。香織のマイホームもあるよ
人目のお客様です
宇宙飛行の画面です。画面中央に見えるのは私たちの住む銀河系です。 |
"Slow"ボタンをクリックする毎にワープ速度か遅くなります。(最小WARP:1) |
"Fast"ボタンをする毎にワープ速度か速くなります。(最大WARP:1) |
(スピード変更時は星の輝きが尾ひきます!?) |
"Pause"ボタンをクリックする毎に画面が一時停止と再開を繰り返します。 |
ここから、下の三っつの絵は、パソコンの、「ペイント」で、書きました 。あまりにてませんが、がんばりました。 ちなみに、この絵は、は、女の子です。 |
|
||||
|
この絵は、「ミッキーマウス」です。 私は、「ミッキーマウス」は、かわいいので、 スキです。 |
||||
わたしは、なんだか、わからないけど、 めちゃくちゃにかいていたら 、「キティーちゃん」みたいに、なってきたので、「キティーちゃん」にしました。 |
|
||||
|
この絵は、上の3まいと、同じように、ペイント で書いた絵です。 私としては、けっこう、うまくできたと思います。 |
||||
わたしは、5月2、3日に、利根川にいきました。 ふねのなかは、ぷかぷかゆれていたので、 ちょっと、ふなよいしてしまいました。 |
|
||||
|
1999年8月私達、家族で、野尻湖へ行きました。 埼玉県より、ずーと、すずしかったです。 この、写真は、焼肉をしている 所です。 |
||||
お兄ちゃんと私は、「釣り」が、大スキです。 |
|
||||
|
ピース 「つれないな・・・」 でも、楽しいな!!。 |
||||
なにかついてる??? あらまっ・・・。 |
|
|
敦賀原発ふげん沖 敦賀湾出口本船航路 かぜがつよーい・・・ ぼうしがとばされるー はやく、釣りしたいなー。 | |
|
やったー。 3びきつれたぞー。 | |
|
でっかいタイだ。 おいしそー(^O^)。 | |
|
サイコ− いっぺんに、 5ひきなんてー っておもう? | |
|
「お魚さん、 えさをたべてね」 (おいしいよーん) | |
|
V・・(ぴーす) 大きな船(@_@) 乗ってみたいなー。 | |
|
かわはぎがいっぱい。 タイもいっぱい。 たいりょうだぞー。 |
![]() |
|
私の家のハムスターは、 いつも元気です。 右のハムスターは、 リリで、 左のハムスターは、 ララです。 いつも、いつも、 いろいろな所をかんで いるので、歯がじょうぶです。 | ||
|
私たちは、 秩父のスケートに でかけました。 始めは、 全然出来なかった けど手すりにつか まってうまくすべれるようになりました。 うまくなると、 いろいろな人を ぬかせて、 とても気持ちが いいです。(^O^) ちなみに・・・ ピンク色の服は、 お姉ちゃんで、 黒色の服は、 私です。 | ||
|
2000年 夏休み宿題 |
時計の研究 |
動機はいつもふつうに見えている時計はどんな、仕組みや、どんな 不思議があるのか、調べて見たいから・・・ |
|
(調べたけっか) 左の写真を見てください。 見ているだけだと、よく分からないと 思います。 なので、仕組みを説明します。 (1) よく、時間が、ずれたりするときがあります。 うらの見えるねじを回します。(@のねじ) すると、下にあるねじが、ぎざぎざに、 ひっかかり、表のはりが回ります。 (Aのねじのとなりにもう1つねじがあります。 そのねじをBのねじとします。Bのねじが 表のはりの中心となっているので、 時間が、調節できます。) (2) 時間が動くには、まず、電池を入れます。 すると、CからDへ電気が、つたわります。 Eが回ると、Fが回る、Gが回り、HがIに行く Iは、時計の、中心だから、Iが、 実際に、時計を、動かしている。 製作中 |
2000年8月敦賀湾の旅
|
夏休みに、旅行にでかけました。 クラゲが、た〜くさんいるよ〜。 すごくきれいな魚がいて 見とれちゃう・・・・。 | |
|
海〜!! 水が透き通っているよ。 超〜きれい! |
![]() |
3月1日 この『わら』は、私が作りました。 学校の授業で米作りをして わらがのこったので わらなわを作ってみました。 初めて体験したけど思ったより うまくげきて、よかったです。 |