ジャンル | 作 品 名 | 時 間 | DVD | VHS |
---|---|---|---|---|
新入者教育用 |
新入社員の安全と健康 | 22分 | ○ | ○ |
明日にはばたく | ○ | |||
職場のエチケット | ○ | |||
正しい電話のかけかた | ○ | |||
職場のチームワーク | ○ | |||
良いコミュニケーションとは | ○ | |||
命令の受け方・報告の仕方 | ○ | |||
正しい言葉の使い方 | ○ | |||
基礎教育 | 安全衛生基礎シリーズ 第1巻 コミュニケーションから始めよう! 〜挨拶そして報告・連絡・相談〜 |
8分 | ○ | |
安全衛生基礎シリーズ 第2巻 かっこいい職場にしよう! 〜4S−整理・整頓・清掃・清潔〜 |
8分 | ○ | ||
安全衛生基礎シリーズ 第3巻 ルールを守ろう!あなたのために 〜職場のルール、マナー〜 |
8分 | ○ | ||
職長教育 | 職長教育シリーズ 第1巻 こんな時あなたならどうする?! 〜作業時間中における指導指示の効果的方法〜 |
21分 | ○ | ○ |
職長・作業リーダーのための作業手順書作成マニュアル リスクアセスメント対応版 |
20分 | ○ | ||
リスクアセスメント マネジメントシステム |
コントロール・バンディングの進め方 〜化学物質の実用的なリスクアセスメント〜 |
17分 | ○ | |
リスクアセスメントとは 〜リスク編〜 | 10分 | ○ | ||
リスクアセスメントとは 〜アセスメント編〜 | 10分 | ○ | ||
リスクアセスメントの考え方・進め方 | 20分 | ○ | ||
金属加工作業におけるリスクアセスメントのすすめ方 | 20分 | ○ | ||
一般教育 | 安全1分間メモ10話 | 15分 | ○ | ○ |
技能教育 | フォークリフト作業の安全−点検・走行・操作− | 25分 | ○ | |
安全なフォークリフトの作業手順 | ○ | |||
新・防じんマスク・マニュアル | ○ | |||
4S・5S | クリーン作戦推進法<上巻>〜4S徹底のカギ〜 | 14分 | ○ | |
クリーン作戦必勝法<下巻>〜4S徹底のノウハウ〜 | 14分 | ○ | ||
5S実践のポイント @[成果が上がる]5Sの進め方 |
○ | |||
A[整理]不用品はこうしてなくそう | ○ | |||
B[整頓]探すムダを一掃しよう | ○ | |||
C[清掃]ゴミなし汚れなしの職場を創ろう | ○ | |||
D[清潔]衛生的な美しい環境を維持しよう | ○ | |||
E[ 躾 ]決められたことをきちんと守ろう | ○ | |||
指差呼称 | 第1巻 指差呼称のめざすもの 〜エラー事故防止のキメテ〜 |
15分 | ○ | ○ |
第2巻 指差呼称の実践方法 〜基本とその活用〜 | 15分 | ○ | ○ | |
第3巻 指差呼称の推進方法 〜恥ずかしさをどう超えるか〜 |
15分 | ○ | ||
ヒヤリ・ハット | あなたのヒヤリはみんなのヒヤリ 〜ヒヤリ情報で安全先取り〜 |
18分 | ○ | |
ヒヤリ・ハットで安全先取り | 15分 | ○ | ||
KYT | 一人KY活動の進め方 〜KY活動サイクルの活性化を目指して〜 |
23分 | ○ | |
最新−KYTの進め方 〜基礎4ラウンド法研修用〜 | 23分 | ○ | ||
安全管理 | 知っていますか 安全配慮義務 〜経営者、管理者は何をすべきか〜 |
26分 | ○ | |
安全衛生推進者の職務と心構え | 30分 | ○ | ||
災害対策 | 足場作業等の安全 〜足場からの墜落を防ごう〜 | 20分 | ○ | |
転倒災害はこうして防ぐ 〜転ばぬ先の安全の知恵〜 |
17分 | ○ | ||
日々の作業行動災害を防ぐ 〜点検・確認・確認!〜 | 18分 | ○ | ||
ロールボックスパレットを安全に使用するためのルール | 10分 | ○ | ||
はさまれ・巻き込まれ 災害はなくせる 〜みんなで摘みとろう危険の芽〜 |
18分 | ○ | ||
交通安全 | 交通災害ゼロを目指して 〜交通KYでゼロ災運転を〜 | 16分 | ○ | |
健康管理 衛生管理 |
転倒予防体操 〜滑り・つまづき・踏み外しを防ぐ〜 |
24分 | ○ | |
腰痛その予防と対処法 「新・腰痛予防対策指針」対応版 |
20分 | ○ | ||
誰もが危険 熱中症の新常識 | 22分 | ○ | ||
心だって風邪をひく 〜メンタルヘルス対策を進めよう〜 | 40分 | ○ | ○ | |
VDT作業の正しい進め方 〜IT時代の健康心得〜 | 22分 | ○ | ○ | |
VDT作業者の衛生管理 | ○ | |||
マンガ 職場の腰痛予防の常識 | 15分 | ○ | ○ | |
健康1分間メモ10話 | 20分 | ○ | ||
働く人の健康づくり | ○ | |||
「THP運動とは」〜働く人の健康のために〜 | ○ | |||
労務関連 | ゆとりある会社 | ○ | ||
活力ある職場づくり (週休2日制へのトライアル) | ○ | |||
週休二日制への道(建設業編) | ○ | |||
週休二日制への道(製造業編) | ○ | |||
ゆとり発進・快適通勤 〜フレックスタイム制・時差通勤制のすすめ〜 |
25分 | ○ | ||
実施しています週40時間労働制−道路貨物運送業編 | 23分 | ○ | ||
週40時間労働制でゆとりとやる気 −病院・社会福祉施設編− |
27分 | ○ | ||
レッツ・ゴー! 時短 | 30分 | ○ | ||
プロジェクトLQ 長期休暇でいきいきライフ | ○ | |||
斉藤慶子のなるほどビデオ −L休暇の普及に向けて− | ○ | |||
就業規則作成の手引(ルールがあるからみんな活き活き) | ○ | |||
人事考課とマネジメント | ○ | |||
改正労働基準法の概要 〜新たなルールづくりのために〜 | 21分 | ○ | ||
所定外労働削減を考える | ○ | |||
定時に帰ろう!「所定外労働削減に向けて」 | 22分 | ○ | ||
L休暇ってすてきじゃない 林家いっ平の落語で知ろう L休暇導入のあれこれ |
○ | |||
しっかり休みいきいき働く 長期休暇(L休暇)の提案 | 32分 | ○ | ||
笑顔輝く明るいパート 〜パートタイム労働者の適正な労働条件確保の手引〜 |
26分 | ○ | ||
有給休暇が決め手 〜新しい発想と業務の効率化を生む企業経営〜 |
34分 | ○ | ○ |